2児ママ、完全ワンオペ生活のリアル。

こんにちは!アラサー2児ママのまつえりです。
現在、やんちゃ盛りの長男(もうすぐ4歳)と、生まれたばかりの次男の育児に奮闘中です。
長男が赤ちゃんの頃は、義実家に住んでいたので、
義両親にたくさん助けてもらっていました。
御夕飯を作ってくれたり、ちょっと寝かせてくれたり…
たくさん可愛がってくれて、当時は「ありがたいな〜」くらいに思っていましたが、今になって改めて実感しています。
あれ、めちゃくちゃありがたかったやつだったんだ…!😂
そんなまつえり家族、2年前に愛知に移住し、今はまったくの“身寄りなし”生活。
次男が生まれてからは、完全ワンオペ育児がスタートしました。
泣く次男を抱っこしながら、
「まま見て〜!」「あそんで〜!」「おなかすいた〜!」と連呼する長男に対応。
抱っこしながらご飯作って、洗い物して、掃除して…
気づいたら夕方で、自分は髪ボサボサ、ボロボロ。
いやもう、修行かな?
ってレベルです🫠(笑)
それでも最近すごく思うんです。
長男が、本当に優しくて頼りになる存在になってきたなぁって。
次男が泣いてると、「👶🏻ないてる!みるくかな?」って言ってくれたり、 私がバタバタしてるときは、「おむつすてるよ〜!」って言ってくれたり。 もちろん、まだまだ甘えたい時期。 本当はもっとママを独り占めしたいのに、ぐっと我慢してくれてるんだろうなって思います。
それなのに、「👶🏻かわいいね」「ままありがとう」って言ってくれる優しさ… 何度泣きそうになったことか🥺
そして、仕事が終わればしっかり子どもたちと向き合ってくれる夫にも感謝。
家事も積極的にしてくれるので、私がひと息つける時間を作ってくれています。
毎日がバタバタで、自分の時間なんてほとんどないけど、「大変」より「ありがたい」と思える瞬間が、少しずつ増えてきました。
きっと今だけの、この“てんやわんや”な毎日。
その中で、子どもたちの優しさや成長に、ママは日々救われています。
この記事を読んでくださった方、「今日もなんとかやりきった〜!」って、お互い自分に言ってあげましょ☺️✨